飲食店などの店舗内装工事の流れや工事業者の選び方や費用について

店舗を開業するのには店舗内装工事が必要です。コンセプトや業種業態やコンセプトを明確にし、認可や資格を有した信頼のおける業者に依頼しましょう。その費用はデザイン設計会社に依頼するか、設計施工会社もしくは工務店に依頼するかで変わります。

独立起業して、自分の店を持つと夢を抱いている人も多いでしょう。サラリーマンという働きではえられない収益を店舗経営では得られるかも知れません。しかし、店舗を開業するには店舗内装工事を必要とします。それに向けては、明確な業種業態の決定とターゲット層を定めなければなりません。こうした店舗内装にまつわる基礎知識をご紹介していきます。

店舗内装工事をする前に知っておくべき事とやるべき事

店舗内装工事とはどういうものか、ただ漠然と理解しているがはっきりと定義を述べることができない問う人も少なくありません。店舗内装工事とは、建物内部の床や天井に壁を仕上げてレイアウトを行うことを指します。

もう一つはガスや水道、電気などライフラインの設備工事を指します。店舗はこれを行わなければ開店することができず、必ず必要になります。そして店舗内装工事を行う前に、自分の店舗のコンセプトをはっきりと明確にしておきましょう。

飲食店を例に挙げるなら、どういった料理どのように提供するのか種類や業態を明確にします。ターゲット層をどこに絞って店を経営するかもしっかり明確にすることも重要です。そのことによって店舗の立地、内装の雰囲気、レイアウトなどもすべて変わってくるからです。

最適な店舗物件探しについて

店舗の物件探しをしなければ、内装の打ち合わせも工事も何もかも始まりません。まずは店舗の仲介実績が豊富で、店舗物件を膨大に抱えている不動産会社をあたり、自分の業種業態やターゲット層にマッチする店舗を探していきましょう。一か所の不動産会社に頼るのではなく、数社不動産会社をあたると、早く理想的な物件が見つかる可能性が高まります。

最も物件探しで重要なのは、人通りと立地条件です。駅に近い、大きな商業施設やレジャー施設に近い、オフィス街に立地しているなど飲食店にとって好都合な場所の物件を探さなければいけません。なぜならこうした立地は人通りが多く集客が見込めるためです。そしてターゲット層にマッチした場所の物件を探すことも重要です。ファミリー層をターゲットにするなら住宅地の近く、サラリーマンをターゲットならオフィス街と場所の条件は絞られます。業種業態によっては間取りや必要な広さも異なってくるので不動産業者に相談しましょう。

店舗内装業者の選定について

初めて店舗を持つ者にとって、内装工事業者をどうやって探すかが問題になります。まずは物件を紹介してくれた不動産業者に教えてもらうのも一つです。店舗物件に特化した不動産業者なら、いくつか店舗内装業者と懇意にしており、優良な業者を紹介してもらえる可能性があります。また自身でWEB検索し、良さそうな業者を見つけるのもよいでしょう。紹介も自分で見つけるにしても、いきなり一社を選定するのではなく、複数社を比較検討してみることが大切です。それには実際契約した物件を見てもらい、見積もりや平面デザイン図を起こしてもらうとよいでしょう。この際も契約が決まっていないのに、懇切丁寧に見積もりや図面を提出してくれるか見極めるとよいといえます。

過去の施工例やサンプルなどを見せてもらい、自分の思い描いたデザインや感性に近い業者を選ぶのもポイントです。建築業許可や一級や二級の建築士、内装仕上げ施工士などの資格の有無にも着目し選ぶと安全が担保されます。

店舗内装工事業者は主に三つに分かれます

店舗内装業者は一つではなく、三つ種類があることを知っておく必要があります。それぞれにメリットデメリットがあるので、自分の優先したい条件にマッチするかどうかをよく見極めて、この密通の業者から一つを選定するのが賢明です。

まず一つ目はデザイン設計会社です。これはデザイン設計に長けた業者であり、施工は行いません。それゆえ施工業者を別に探す必要\があるのがデメリットです。しかしデザイン性に優れ、スタイリッシュで洗練された店舗になるのは確実です。分業で工事管理もしっかりしているので、安心して依頼できます。

二つ目は設計施工会社です。設計施工会社はデザインから施工まで一気に依頼でき、一元管理されます。打ち合わせもスムーズで、デザイン会社に依頼するようにも工事完了が早いメリットがあります。

三つめは工務店です。費用も安価で臨機応変に変更などに応じてくれます。ところがデザイン力に乏しく、思い描いていた設計にならないこともあります。

店舗内装工事業者が決まれば打ち合わせに入ります

自分の理想的なデザインにマッチする感性を持つ業者で、コストも範囲内で行ってくれて、資格や免許もあり安心できる業者を選定したら、いよいよ打ち合わせに突入します。打ち合わせでは業者が依頼主にヒアリングを行い、デザインやレイアウトの構想などを練ります。ここで気を付けなければいけないのが、きちんとコンセプトやイメージを業者に提示することです。できればイメージは写真やイラストを用い伝えてみる、実際好きなデザインの店舗に業者を連れていきイメージをダイレクトに伝えるといったことも有効です。

しかし先に店舗物件を決めてしまい箱が決まっている場合は、依頼主の希望のすべてを反映できないこともあることを心得ておかなければいけません。集客や回転率を重視すると、客席を広くとる必要がありますが、物件によっては狭くそれが叶わないケースもあります。

平面デザイン図の提出と変更箇所の洗い出し

店舗内装工事

打ち合わせやヒアリングを安堵と重ね、いよいよ店舗内装業者はそれを平面デザイン図や立体図にして依頼主に提出します。依頼主も図面でデザインが具現化されるので、確認がしやすくなります。多くの依頼主が、自分が希望していたことがデザインに反映されていないと感じることがあります。その時には遠慮せず、イメージが違うこと、カウンターの高さや厨房什器の配置が違うなど事細かに変更箇所を指摘することが大切です。

店舗内装業者は迅速に依頼主が指摘した変更箇所を修正し、新たに平面図や立体図を提出し、皿の確認を仰ぎます。ほぼ依頼主のレイアウトや規模するデザインになってきた段階で、今度は建材などの選定に入ります。サンプルを業者と依頼主が一緒に閲覧し、用いる建具をひとつずつ決めていきます。予算をきちんと伝え、それに合った建具の選定をすることも大切です。

見積書の作成と契約に突入します

ヒアリングや打ち合わせ、平面デザイン図を用いたレイアウトの確認などを行い、建具の選定までできたら店舗内装御者は見積もりを作成します。見積もりでは何にいくらかかるのか、きちんと項目ごとに料金が提示されているかを確認します。一括で金額提示であると、何に幾ら使っているのかわからず、後でトラブルになりかねないからです。

そして見積もりの段階で、工事をする過程で見積もり以外何か請求されることはあるのかなどもはっきりと確認しておきましょう。さらには保証機関についても確認が必要です。一般的に一年の保証がついているといわれていますが、それがないようであればその業者を信頼していいものか再び原点に返ってしまいます。工事後の受け渡し後、アフターフォローなども充実しているのかもここで再度きちんと確認しておくことも大切です。それに納得できれば契約書にサインをします。

工事着工と立ち合いについて

見積書が提出され、各確認事項をしっかりチェックし、納得できれば契約書にサインします。この契約成立前には、必ず工事工程や工期なども伝達されています。一般的に三か月から半年とされています。この誤差はその店舗が居抜き物件なのか、スケルトンかによって変わってきます。変更箇所が多かったりするとやはり工期は遅れてしまうことになるため、着工したらそのまま業者任せでよいというものではありません。

工事箇所によっては依頼人の立ちあいを要することがあります。立ちあいがないと工事ができない場合もあるので、必ずその日は予定を入れずにあけておきましょう。立ちあい日以外にも、頻回に工事をチェックしに行った方が賢明です。本当にカウンターの高さはこれでいいのか、実際に立ってみて確認することも大切です。塗装などもイメージの色になっているか確認しましょう。そしてどうしても変更が必要ならば、すぐに業者に伝えることがポイントです。早ければ追加料金なしで変更に応じることもあります。

引き渡しとアフターフォローについて

工事が完了したら、引き渡しの日を迎えます。引き渡しの日には、営業担当者と工事担当者と同行し物件の各所をチェックしていきます。客席周りの動線、厨房の動線、決められた厨房什器は搬入されているか、カウンターの高さはあっているか、クロスや床汚れ、窓ガラスにひびは内科を確認します。引き戸やドアがスムーズに開け閉めできるか、空調はきちんときいているか、トイレや洗面、厨房に水漏れなどが起こっていないかなどに特に重点を絞り確認します。

もし工事業者の落ち度で床や天井汚れが見られれば、その場ですぐに担当者に伝え修繕してもらいましょう。この場合は無償で修繕してもらえます。そしてアフターフォローについて再度確認しておきましょう。経年劣化で床や壁に穴などが空いたらどこに連絡したらいいのか、水漏れが起こった場合にどこに連絡するのかしっかりと聞いておくことが大切です。

店舗内装工事の費用について

店舗内装工事

店舗内装工事はできるだけ安く、そして素敵なデザインにしてもらいたいと思うのは当然です。しかしデザイン性をこだわり抜き突き詰めると、やはり費用はそれなりにかかってくることを覚えておく必要があります。デザイン性重視であると、デザイン設計会社に依頼することになりますがデザイン料がかかるうえ、別個に施工会社へ依頼する料金がかさみます。極力安く抑えたい場合には、工務店や施工孤児会社に依頼することを検討するとよいでしょう。

店舗の業種や業態によって、広さや間取りも異なります。本格的なフレンチや懐石料理ではたくさんのシェフが分業で、厨房で作業することになるのでそれなりの広さの確保が必要で、それに比例し費用も掛かります。店舗物件をスケルトンにするか居抜きにするかでも、内装工事費用は変わってきます。

まとめ

店舗を開業するには、店舗内装御者に工事してもらう必要があります。コンセプトや業種業態を明らかにし、それにマッチした物件を探して内装工事をします。内装業者も三種類あり、予算やデザイン性を考慮し業者を選定しましょう。打ち合わせでは明確にイメージを伝えることが大切です。平面デザイン図が提出されたら遠慮なく変更箇所を指摘することがポイントです。見積もりが提出され契約の段階では、保証やアフターフォローのことも確認しなければなりません。着工になると立ち合いが必要になるときもあります。引き渡しの際には各箇所をくまなくチェックしなければなりません。工事費用を安く抑えるには、施工業者の選定がポイントになります。